猫の祖先は砂漠に住んでいたということもあり、暑さに強いです。しかし、夏の暑さが厳しくなると、猫も熱中症や脱水症状などのリスクが高まります。ここでは、猫が夏を快適に過ごすために注意すべきポイントを紹介します。
猫の知識や情報を書籍をベースに更新してますので、ご参考に。
猫の魅力を一緒に学びましょう!🐈⬛
今なら!猫に関する本・マンガは「Kindle Unlimited」!
熱中症
動物の熱中症は発見が遅れやすく、死に至ることもある危険な状態です。熱中症になりやすい猫の特徴は、鼻の短い猫や長毛種などが挙げられます。これらの猫を飼っている方は特に注意しましょう。
涼しい場所を確保する
猫が快適に過ごせるように、涼しい場所を用意することが重要です。1番の対策は冷房をつけておくことです。温度設定で28度前後にしておけば基本的には大丈夫です。
風通しを良くするため窓を開けて風を通すか、サーキュレーターを使うと空気を循環させることができます。ひんやりマットを用意するのも良いでしょう。
外で過ごす猫には、日陰を提供するために屋外にシェードを設置します。室内でも、カーテンを引いて直射日光を避けることが大切です。
毛玉症
気温が上がり始める春から夏にかけては猫の換毛期です。そのためグルーミングの時に普段よりも多くの抜け毛を飲み込んでしまいます。毛玉が腸に詰まって嘔吐や食欲不振の原因にはなります。
ブラッシングをこまめに行う
長毛種の方が毛玉症になりやすいです。長毛種は毎日ブラッシングを行い、毛の量を調節しておきましょう。猫の被毛を適切に管理することで、暑さ対策ができます。
どうしてもブラッシングができず毛玉ができてしまう猫はトリマーさんにやってもらうと良いでしょう。必要に応じて、毛を短くカットすることで、暑さも和らげることができます。
感染症
夏は虫が増える季節です。蚊やノミ、ダニなどの予防をしっかり行い、感染症を防ぎましょうを。
予防と虫除けで準備する
猫のフィラリア症も重度の肺炎や突然死を引き起こす危険性があります。フィラリアは蚊が 媒介する病気なので、室内飼育でも予防は必要です。これらの予防は、スポット剤といって、首筋に垂らすだけで使用できるので、自宅で塗布することもできます。予防接種と虫除けもしておくと良いでしょう。
まとめ
猫の体調不良は気付きにくく、対応が遅れると大事に至ることもあります。なので、猫の暑さ対策には、準備や予防が大切です。今回の知識を活かして、愛猫と快適な夏をお過ごしください。