猫のくしゃみは、さまざまな原因で引き起こされることがあります。
と疑問に思ったことはないでしょうか。
猫も人もくしゃみをする原因は同じです。くしゃみ自体は自然な反応ですが、頻繁にくしゃみをする場合や他の症状が伴う場合は、病気のサインかもしれません。ここでは、猫のくしゃみの原因と対処法について詳しく解説します。
目次
くしゃみの種類
くしゃみは2種類あります。1つは寒い時に出るくしゃみ。体温を上げるための生理現象です。
2つめは鼻の中に入った異物を排出するためのくしゃみ。また風邪やアレルギー性鼻炎により鼻の中に鼻水が溜まったり炎症が起こったりするときにも、くしゃみがでます。
病院に行った方が良いくしゃみ
くしゃみ以外の症状が出ている
鼻水や結膜炎、発熱、食欲低下など、くしゃみ以外の風邪症状が出ている場合は必ず受診しましょう。
特に子猫では単純な風邪でも重症化することがあり、対応が遅れると危険です。
アレルギーや感染症の可能性があります。
音がおかしい
おかしな呼吸音が出ている場合は、くしゃみの原因が鼻の中に出来物ができていたり、異物が詰まっている可能性があります。
鼻血が出る
猫は人間のように鼻血が出ることはほとんどありません。鼻水が薄くピンクに染まっているだけでも異常です。特に高齢猫の場合、癌ができていることもあるので注意しましょう。
例外としてスコティッシュフォールドは鼻血が出やすい猫種です。これは軟骨の変形が耳だけでなく、鼻の軟骨にも起こっているためと考えられています。ただし見た目だけでは分かりませんので、受診した方が良いでしょう。
猫のくしゃみの対処法
猫のくしゃみを緩和し、健康を維持するための具体的な方法を紹介します
環境を整える
室内のほこりやカビを減らし、猫が快適に過ごせる環境を整えます。
加湿器を使用して適切な湿度を保ち、猫の鼻腔を乾燥から守ります。
健康管理
定期的に健康チェックを受け、予防接種を確実に行うことが重要です。
バランスの取れた食事を与え、免疫力を高めましょう。
自宅でのケア
鼻水が出ている場合は、湿らせた布で優しく拭き取ります。
十分な水分を摂取させることで、鼻腔の乾燥を防ぎます。
猫の咳とくしゃみ
咳の場合は疑われる病気が変わってきます。
舌を出していたり、ゼーゼーと続くのは咳の特徴です。くしゃみか咳か判断するのは難しいので、動画で撮影して獣医師に確認してもらいましょう。
咳の場合は、猫喘息や感染性気管支炎、肺の腫瘍などが可能性があります。
「逆くしゃみ」とは
逆くしゃみは人間にはない症状です。逆くしゃみは空気を吸い込むのが特徴になります。原因は鼻の病気と喉の病気も含まれるので獣医師に確認しましょう。
まとめ
猫のくしゃみは単発であったり、元気で食欲が十分あればそれほど心配しなくていいでしょう。埃が鼻に入っただけだったり、人間のように寒くてくしゃみが出ただけの可能性が高いです。
一方で、青っ鼻のような鼻汁が出ていたり、鼻が詰まっている場合は注意が必要です。特に子猫は心配であれば一度受診しましょう。
くしゃみに対して家でできることは限られます。これからの寒くて乾燥する季節は呼吸器の病気は悪化する傾向にあるので、適度な湿度と温度を心がけてください。